ナマステ!
前回に引き続き、今回もホワイトフィールド周辺のショッピングモールを紹介します。
1.ヘナタトゥー&クリケットの練習も!?Ironbit Mall
1つ目はあまり知られていませんが、ヘナタトゥーができるショッピングモールです。


このモールは有名なホテルである、Marriottの下にあります。
また、隣にはお城のような外観をした病院がありますので、それを目指してくるとわかりやすいかもしれません(庶民的なモールですので、観光のためにわざわざ来るというようなモールではないと思いますが)

入口向かいには、日本でいうバッティングセンターみたいなものもあります。
インドといえばクリケットですので、クリケットの打撃練習場です。
システムは日本と同じで、お金を入れたら玉が出てきて、それを打ちます。

また、ここのスペースにはカフェがあり、テーブル席もあるので座って一休みも可能です。
今更ですが、インドでコーヒーを頼むと、基本的に全て甘いので注意が必要です(当然スタバなどにはアメリカーノ(ブラックコーヒー)があります)

続いて店内の紹介に移ります。
こちらは地下1階、地上2階建てです。


入ってすぐの場所にはレストランがあります。
ここの場所以外にも数店舗、バンガロール内でもお店を構えています。
ランチタイム(12時~15時)は499ルピーでビュッフェが頂けます。

席は2階にあり、開放感があってとても居心地が良いです。
品数も豊富で、どれも味は満足できるものでした。
夜にはお酒も提供しているみたいです。

中に入っているお店はどこにでもある有名なアパレルブランドばかりです。
インドのショッピングモールで、写真にある2つのお店が入っていないモールをまだ見たことがありません(笑)



こちらはアーユルヴェーダ製品を扱っている化粧品店です。
アーユルヴェーダとは、インドで古くから伝わる伝統的な医療です。
医療でありながら、マッサージでも手軽に楽しめます。
以前アーユルヴェーダのマッサージを受けた内容の記事を作成しましたので、そちらも参考にしてください。
こちらの商品はオンラインでも購入できるそうなので、気に入った商品があれば日本でも買うことができます。

こちらの写真は、インドの伝統的な文化であるヘナタトゥーです。
2週間から1か月ほどで、肌の新陳代謝と共に自然と消えるものです。
日本では「消えるタトゥー」としてよく知られています(タトゥーシールとはまた別です)
今回はヘナタトゥーの紹介は割愛しますが、別の記事にて詳細を記載してあります。


フードコートは結構広いのですが、なにせ空いています。
良心的な値段で食べられるインド料理店が多い印象です。



こちらは地下一階のスーパーマーケットです。
食材の品そろえはそこまで多くはないので、植栽購入が目当てであれば、ほかのモールの方が良いかもしれません。
1つ特徴があるとすれば、ワイン専門店があることです。
かなりたくさんの種類がありましたので、ワイン好きの方にはおすすめです。
2.スーパーのクオリティが高い!比較的空いているThe Forum Neighbourhood Mall
もう一つ紹介するモールは、以前紹介したForum Mallの違う店舗です。

こちらはWhitefield Main Roadという大きな通りにあります。
こちらは地上4階建てのモールで、比較的大きなモールですが、意外と空いていて穴場のモールかもしれません。


こちらは中心部が開けており、奥にはCROSSWORDという本屋さんがあります。その横にはCafe Coffee Day が併設してあります。
このモールでは喫茶店がこちらしかありませんが、開けたスペースにあるので、少し騒がしいです。



インドではいつ行っても洋服関係のお店でセールが開催されています。
インドではお馴染みの「メイソウ」もあります。
表記的にはMinisouなので、ダイソーから来てると思うのですが、何故メイソウなのでしょうか・・・
日本の100円ショップみたいなので、安く商品が手に入ります。
日本語表記の物が様々ありますので、少しホッとしました。


こちらはゲーム屋さん。
PS4をはじめとして、ゲーム機器やカセットが売られています。
やや古いですが、値段は安めです。
当然全て英語ですので、新たな英語勉強法としてゲームを使ってみるのも良いかもしれません(帰国する前に何か買おうと思っています)

3階には映画館があります。
こちらでライオンキングを鑑賞しました(執筆時の段階では日本でまだ公開されていません)
インドでの映画鑑賞に関しては別記事でまとめましたので、そちらを参考にしてみてください。





4階にはフードコートがありましたが、規模は小さめです。
ここで食事を取るよりも、3階に有名なイタリアンレストラン(TOSCANO)が入っていますので、そちらの方が良いかと思います。



このモールの一押しポイントは食品売り場です。
以前紹介した1MG Mallのスーパーも良かったですが、そこに匹敵するくらい中は充実しています。ホワイトフィールド周辺に住んでいるのであれば、わざわざ市内に行かなくてもここで十分です。

どうでも良いのですが、インドではカロリーゼロコーラがあまり売っていません。こちらで異なるタイプの商品を買ったのですが、
コカ・コーラは1つ35ルピーに対し、ペプシコーラは1つ80~90ルピーです。
もしコーラを買うのであれば、コカ・コーラがよいと思います(味も前者の方が良いと思っています)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バンガロールにはたくさんショッピングモールがありますが、それぞれ強みや弱みがあります。日本語でのショッピングモールの紹介があっても市内周辺のものが多いので、ホワイトフィールド近辺でモールを探している方は参考にしてもらえますと幸いです。
ではまた!