読者の皆様は、香水が好きだろうか?

今まで興味がなかった人も、2020年に日本で大流行した歌のおかげで香水への認知度は広がっただろう。
香水の起源は古代ローマやエジプト時代まで遡るようだが、本格的に商品として扱われたのはヨーロッパが始まりだそうだ。
今では世界中で使われている香水だが、日本では馴染みのない特徴的な香りが好きな人は中東系の香水にハマる可能性が高い。
今回はインド南部「トリバンドラム」という地域に出来た新しいショッピングモール「Mall of Travancore」で発見した香水を紹介しよう。
目次
Mall of Travancore の概要
簡単にMall of Travancoreを紹介する。
このショッピングモールは2018年にトリバンドラムで初めてできた大型商業施設だ。
トリバンドラムという地域はインドの最南端に位置している田舎の地域だから、このようなショッピングモールの数は少ない。
そのため、トリバンドラムでもショッピングを楽しみたい人にはおすすめの施設だ。
2018年にOpenされたこともあり、外観、内装ともに清潔感がある。良い意味でインドっぽさはない。
施設内には映画館もあるから、長時間の滞在も可能。余談だが、インドで映画を見る際は上映前に国家斉唱がある。
日本の映画事情と若干異なるから、インドで映画館に行きたいからは別の記事も参考にしてくれ。
トリバンドラムに来る人は「コバラムビーチ」「バルカラビーチ」「カニャクマリ」といった観光地へ行く人の拠点として利用される機会が多い。
このショッピングモールは空港から近い場所にあるから滞在に必要な商品はここで揃えるのが良いだろう。
こちらも同様、別記事にて上記3つの観光地に関してまとめている。興味のある方は別の記事も参考にしてくれ。
南インドでおすすめの観光地3選!ゴアよりもおすすめの穴場スポット!
インドで買えるおすすめの香水ブランド
ここからが本題だ。インドで買えるおすすめの香水ブランドを紹介しよう。
今回紹介するのは「Swiss Arabian」という香水ブランドだ。
実はこのブランド、インドのブランドではなくドバイ発の香水ブランドである。
アラブ人が好む香りでピンと来る人がいるかもしれないが、匂いとしては日本で人気のある爽やかな香り、フルーティな柑橘系の香りとは全く異なる「重厚でスパイシー」な香りだ。沈香(ウード)と呼ばれる素材がベースになっている。

もし香りのイメージをしたいという方は、ディズニーシーのアラビアンコーストエリアに行ってみると良い。あそこの香りにそっくりだ。
沈香というのはとても高価なものであるから、沈香がベースとなっている香水はどれも値段が高い(5000ルピー前後)
しかし、その分容器がオシャレで品のある物が多い印象を受けた。
日本で買えるオススメの香水


だから、今回は日本でも購入できる沈香を使った香水を紹介しよう。
クリード ロイヤルウード
一つ目の商品はクリード社の「ロイヤルウード」だ。
天然素材を多く使っているから生産数は少ないが、海外セレブでも愛用している方が多い商品である。
香りの持続時間も長いから、少量でも1日中使うことができる。
普段使いをするのも良いが、ここ一番でバシッと決めたい特別な日に使えば最大限に効果を発揮するだろう。
クリードロイヤルウード Creed Royal Oud Eau de Parfum 1.7 Oz/50 ml New In Boxコムデギャルソン ワンダーウッド
二つ目のオススメはコムデギャルソン社の「ワンダーウッド」
これはウッディの香りが更に強い商品で、より芳醇な香りを求めている人に最適。
初めは甘い香りが漂うが、時間が経つにつれてウッディな香りが強くなってくるツンデレな香水だ。
【コムデギャルソン】ワンダーウッド EDP・SP 100ml [並行輸入品]イソップ マラケッシュインテンスオードトワレ
最後に紹介するのはイソップ社の「マラケッシュインテンスオードトワレ」
ユニセックス向けの商品だから、ウッディな香りを漂わせつつもフローラルな香りを兼ね備えている完璧主義の香水だ。
ウッディな香りが好きだが匂いがきつい物が苦手という人はこの香水に魅了されてしまうだろう。
イソップ マラケッシュ インテンスオードトワレ 50mlインドに行ったら香水を試してほしい
いかがだっただろうか。
インドは中東と近いこともあり、アラブ人が好む特徴的な香水が数多く販売されている。
日本ではあまり見かけない香水がたくさんあるから、インドに行く際は新しい香りを探してみるのも良いだろう。

インド旅行を満喫するには事前の情報収集が非常に大事だ。旅行誌などを参考にして現地でトラブルを起こさないように入念な準備をしてくれ。
地球の歩き方 D28 インド 2020-2021 【分冊】 4 南インド インド分冊版